

尾瀬戸倉4つの強み。
最寄りインターから30km超と決して近くはありません。積雪量は平均2M前後と豪雪地帯ではありません。ペアリフトが7基のみのこじんまりとしたスキー場です。ですが、それ以上に自信を持ってアピールできるポイントがあります。
1.ホテルの近さ。
2.初心者コースが独立している。
3.地形を活かしたパークが充実
4.初心者コースが独立している。

何ものにも変えがたい体験
尾瀬戸倉のサービス。

ゲレンデパウダーガイド
リフトアクセスで周辺の専用バックカントリーエリアを滑走するツアーです。初めて新雪を滑る方からパウダーフリークまで様々なニーズにお応えします。深い新雪の中での止まり方から、ツリーランでのライン取り、雪質の変化に対する板の踏み方など、自然地形での滑走技術向上に役立ちます。ゲンテンスティックテストセンターも併設しております。

尾瀬戸倉のキャットツアー
リフトアクセスで周辺の専用バックカントリーエリアを滑走するツアーです。初めて新雪を滑る方からパウダーフリークまで様々なニーズにお応えします。深い新雪の中での止まり方から、ツリーランでのライン取り、雪質の変化に対する板の踏み方など、自然地形での滑走技術向上に役立ちます。ゲンテンスティックテストセンターも併設しております。
ゲレンデ目の前が嬉しい
尾瀬高原ホテル。
お子さま連れのお客様も安心、安全。迷子になる心配もありません。滑り終わって疲れたら、大浴場へGO!
アフタースキーも充実する尾瀬高原ホテル。


20-21スノーパーク尾瀬戸倉のパークは
「レッスンに最適な」アイテムやレイアウトとなります。
レッスンとは、尾瀬戸倉で受講できるフリースタイルスキーおよびスノーボードパークスクールはもちろん、みなさまが各自で行うセルフレッスン(練習)も含まれます。


尾瀬戸倉からのお知らせ。
尾瀬戸倉では様々なイベントやキャンペーンを企画しております。
是非チェックしてください。
トンネル開通で楽々ドライブ!
お車をご利用の場合

「椎坂トンネル」(120号線)は35カーブあった峠をパスでき、アクセスが良くなり楽々ドライブ。トンネルは無料です。
練馬I.C(関越自動車道)→ 沼田I.C(R120 30km)→ 鎌田(R401 9km)→ 駐車場・パーキング
※ゲレンデ目の前の900台収容無料駐車場をご利用ください
スノーライフをより快適に!
直行バスをご利用の場合

「バスタ新宿」より直行バス「かたしなスノーエクスプレス号」を毎日運行します。「道の駅かたしな」にはスキー場シャトルバスがお出迎え。ぜひご利用ください。
※2021年12月25日~2022年3月27日運行
往路 | バスタ新宿 道の駅かたしな |
7:15発 10:55着 |
復路 | 道の駅かたしな バスタ新宿 |
16:00発 19:45着 |
料金 | 片道 往復 |
3,500円(小人1,750円) 6,000円(小人3,000円) |
電車をご利用の場合
東京駅(上越新幹線 1時間10分)→ 上毛高原駅(路線バス・関越交通「スノーパーク尾瀬戸倉」行で約2時間)
上野駅(上越線 2時間30分)→ 沼田駅(路線バス・関越交通「スノーパーク尾瀬戸倉」行で1時間30分)

